5d25562b-bf3a-40e8-9fc3-36b91112c892_medium
6

熊野古道でトマト鍋

今年のGWは熊野古道小辺路へ。

2人のお休みが3日しか合わないけどどこかのお山でテントを張りたい!
熊野古道は何度か訪れましたが、そういえば小辺路はまだ。
しんどいとは聞くけど十津川温泉もあったりして魅力的なコース。
一泊目はテント泊、二泊目は民宿でまったり〜の夢のようなプランです。

それがそんなに甘くないことを知る由もなく。。。

極楽橋駅とゆうなんかいいことありそう(そう?)な駅からケーブルカーとバスを
乗り継いで高野山の小辺路登山口まで。

ケーブルカーは連休な上に高野山開創1200年祭とあってものすごい人です。

ハイカーらしき人は少数でしたけどね。。。

久々に重荷を背負ってひたすら登りの道と舗装路歩きはしんどい。
これに暑さが追い討ちをかけてきます。monacoばってばて〜

Fukuzoは新緑歩きでかなりご機嫌。チョー元気です。。。

monaco限界!ってことで、予定より手前の小屋でテントを張ることに。

(この決断で天国のような夜と地獄のような翌日を味わうことにww)

ヤマメシには持ってこいの快適な幕営地。
丸太の椅子もあって、水場まである。まさに夢のようなテント場!!

お野菜とウィンナーをmonaco特製トマトソースで煮込んでトマト鍋に。
パンを切ってワインをスタンバイ♪

チーズを入れてトロッとしたらできあがり。
これがうまいのなんのって。白ワインがグビグビすすみます。
疲れた体に染み渡るわぁ

〆にパスタを入れれば余すことなくお汁も完食できます。

これ、ヤマメシのおすすめです!

ここにはなんと!ファイヤーサークルまである。
地元のおばあちゃんが使ってもいいよとおっしゃっていたそうなので、
隣のテントのイケメン君たちと楽しくキャンプファイヤー!!

赤ワインとイケメン君にいただいたキャンドルで極楽極楽。

明日は食べた食材とワインの分きっと荷物が軽いんだも〜ん!!

と幸せな眠りについたのでした。

つづく

6 thoughts on “熊野古道でトマト鍋

  1. トマト鍋か~。
    また、色トリドリでおいしそうっすね。
    これで悩みが解消されました。
    あれ?白?赤?
    何本持ってたんすか。
    これは次の日の荷物、軽くなりますね。

  2. Kae。旦那さま
    やはり夜は冷えるし、簡単な鍋が最高ですわぁ!
    白、赤。。。キャー!!ばれました(笑)??
    1日目は白、2日目は赤、とか思っていたのですがご利用は計画的にな夫婦ではないので無理でした!!2本ソッコー飲みきり(*^^*)
    このために重い荷物をガマンしてるんだもーん♪
    あ。。。酒積んでるから重いのか(^-^;

  3. ryouさま
    コメントありがとうございます。
    なんともゆっくりなペースで更新しております。
    ご期待に添えるか不安ですが(笑)またのぞいてやってください。

  4. こんにちは!
    monacoさんに、お尋ね?ご相談?教えてほしいこと?があるので、またよろしくおねがいします~♪

  5. chieさん。
    あけましておめでとうございます!
    近々うかがいますね~。
    その時ゆっくり♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA